ブログ|こころリラクゼーションともしび

オフィシャルブログ

婦人公論さんに掲載

image0_3.jpeg

本日発売8月号に、
こころリラクゼーションともしびが、
掲載されております。
鹿児島は、明後日入荷になりますが、
よかったら、チラ見していただけたら、
嬉しいです。
#鹿児島カウンセリング

公式LINEからなら、24時間受付中

image0_2.jpeg

こちらが、お店開設当初からある、
こころリラクゼーションともしびの
公式LINEになります。
お問い合わせや、ご予約も、こちらから、
やりとりできます。

不登校のご相談増えています

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
今年に入り、不登校のご相談も増えております。
原因となるものは、様々。
ですので、チェックリストをまず記載していただき、
そのうえで、カウンセリングスタートします。
どんなタイプの不登校なのか、
どの程度まで、進行しているのか、
親の声かけが、さらに悪化させていないか、
学校の対応はどうか、
お子様の素質を分析しながら、
まず、どうしたらいいか、
一緒に解決していきます。
まずは、ご相談ください。
#鹿児島不登校

養護学校へ講演会に。

image0.jpeg image1.jpeg

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
先日、PTA研修の講演会に講師として行ってきました。テーマは、
「もっと我が子が愛しくなる講座」
として、帝王學STR(素質適応理論)に沿って、
お話をさせていただきました。
90分の予定でしたが、
100分を超えてしまうくらい、
喋りすぎました😆😆😆
しかし、皆さまからは、
また2回目も開催してほしい、
家族の見方がかわり、楽しくなりました、
間違った声かけをしていました。だから、いつになっても言うことを聞いてくれないんだとわかりました。
もっと帝王學STRを広めてほしい、
楽しすぎて、あっという間だった。
まだ聞きたかった、
など、たくさんの声をいただきました。
帝王學STRは、占いではなく、
学問として、学び、資格をとっております。
2500年前からある帝王學をわかりやすくした
現代に優しく使えるツールとして、
能力開発や、人材育成、人事配置、ストレスマネジメントなども分析していくとわかります。
人の悩みの9割は人間関係である。
と、オーストリアの精神科医だった
アルフレッドアドラーは、言いました。
そんな悩みを、笑いにかえて、
楽しい人生になることを願いたい。

それぞれできるひとがやればいい

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
さて、ひとそれぞれ、得意不得意ありますよね。
会社内でも、得意じゃないのにやらされたり、
こっちなら、できるのに、、、なんてことも。
人は、努力しなくてもできる得意分野があったり、
役割が存在します。
マネジメントが得意な人。
指示するのが上手い人。
行動力は誰にも負けない人。
最終評価が得意で、まとめるのが好きな人。
会社内においても、一人一人の役割を知っていたら、
あとは組み合わせて、配置すればいい。
そういったことも、帝王學STRでは、
分析できる。
あなたは、どんな得意分野がありますか?

自分に許可する

image0.png

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
みなさんは、自分の可能性を信じていますか?
信じると言うより、みんな誰もが、
もっている可能性。
過去のしがらみに囚われて、
否定していませんか?
あんなことがあった、だから自分には無理だ…と。
意識していなくても、無意識に、ブロックしている。
少なからず、誰もが、あると思います。
でも、その可能性を許可したとたんに、
流れは動き始めるのです。
水は、とどまると、くさります。
流れ続けるから、腐らずに、悪いものも流れ、
また新たなものを運んできたりもします。
わたしも過去のしがらみに、囚われ続け、
生きてきました。
いまは、すべてを開放して、
誰に何を言われようと、自分の人生だからと、
楽しんでいます。
みなさんも、ご自分の可能性を、未来を
作っていける。
未来だけは、今から作れるのです。
流れが変わると、自分が動かなくても、周りから寄ってきます。
そんな楽しい生き方を、してほしい。
そう思った朝でした。
今年、CREA、スポニチ、デイリースポーツに
続き、
7月には、婦人公論(7/15)Ray(7/23)に、
こころリラクゼーションともしびが、掲載されることになりました。
ぜひ、コンビニなど、立ち寄った際には、
目にしていただけるとうれしいです。

いまこの瞬間をいきる

輝いて見える人、イキイキと働いている人、
うらやましいなぁって、思いますよね。
成功しているひと、財があるひと、学があるひと、
いいなぁって思います。
でも、そんなひとたちでさえも、
自分たちと同じように、悩みや苦しみがある。
ただ、それをマイナスととらない、むしろ
マイナスな事象なんてないと思って懸命に、
いま、をいきているひとが、
輝いて見えるのです。
だって、悩んでいることも、苦しみも、
その人がそう思っているからそう感じているだけ。
そこからどうしてやろうか、どう乗り越えていこうか、
また成長しちゃう自分。ラッキー🥰
って思えた時、
周りからは常に輝いて見えているんじゃないでしょうか。
屋根付きの住まいに住み、布団で寝られた時、
「あー今日も幸せだー」とわたしはおもう。
どんなことに幸せを見出し、どんなことを不幸と思うかも、
自分の思考の中で、決まる。
わたしたちは、ただ、
どんな状況であっても、
いま、この瞬間を生きるということに、
ただ、集中していけば、
どんな人だって、輝けると思う。
#こころリラクゼーションともしび
#問い合わせは公式LINEなら24時間可能

思考の切り替え

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
いま、この記事を見ていらっしゃる方は、
なにかしら、悩みや苦しみの最中なのでしょうか。
「これからどうしたらいいか」
「生きるのがつらい」
「自分だけ取り残されている気がする」
「涙が止まらない」
「誰もわたしをわかってくれない」
「なんで、わたしばっかり!」
そんな感情が、繰り返される。
わたしも、死にたいと思ったことはたくさんあるし、
その苦しみは誰にも理解してもらえないなって、
その時は思いました。
元々ネガティブ思考な自分。
「やっぱりこうなったか…」
「わたしだから、こうなったんだ。」
と、自分を大切にできませんでした。
自信が、なかったし、今でも、自信なんてありません。
でも、1つだけ、
たくさんの経験をして思ったことは、
「苦しみは、自分が輝けるための通過点である」
ということ。
悩み、苦しみ、先なんて見えない。
それはその最中にいるから当たり前。
でも、思考の切り替えです。
「あー、またわたし成長しちゃうけど〜。楽しみだわ」
って。
「また、レベルアップしちゃうけど(笑)」
って、思うようになりました。
もちろん、怒りや不安や、苦しみが、
すぐに消えるわけではありません。
でも、たくさん悩んだ分、
絶対幸せに、輝けるときが、用意されているからこそ、
いま、辛いんだと。
そして、それは、わたしの人生の中で、
必ず、そうなっていっています。
だから、自信を持って、わたしは、
そういえます。
どうか、苦しみを悲観的にとらないでほしい。
人生1回きり。
脳をだまして、楽しい人生にしていきましょう。

わかりあえないのは当たり前

鹿児島県姶良市西餠田にて心理カウンセリングをしています湯浅です。
わたしが、得意とする帝王學STR入門講座でも。
必ずお話しすることですが、
自分と全く同じ考え方や、価値観のひとなんて、
2592万人会わないと、会えないと。
結論、会えないし、無理です。
似た人はいても、全く同じではない。
だから、ちょっとの優しさが、
必要になりますよと、言っています。
その優しさの方法は、
相手によって、また全く違うから、
どんな違いがあるのかを、
入門講座ではお話しさせていただきます。
どんなに、身近な親子や夫婦でも、
全く違います。
だから、知ってほしい。
その優しさの方法を。
(帝王學STR入門講座は、1週間前から、
予約できます。2時間半から3時間の講座です)

デイリースポーツ新聞に載りました

image0_4.jpeg image1_2.jpeg image2_2.jpeg

今回は、スポニチ九州と、デイリースポーツ新聞に
載りました。
オファーを頂き、ありがたいです。