ブログ|こころリラクゼーションともしび

オフィシャルブログ

不登校

鹿児島県姶良市にて心理カウンセリングをしています、
こころリラクゼーションともしびです。
今年は暖冬とのこと。
しかし、朝晩と日中の寒暖差はあるようですので、
みなさん、体調をお崩しにならないよう、
お気をつけください。
冬休みに入りますね。
長い2学期も、残りわずか。
お子様たちは、いかがでしたでしょうか?
この記事を読まれているということは、
もしかしたら、お子様が、なかなか
学校にいけなかったり、
いまだに行けずにいるというご家庭もあるでしょう。
こころリラクゼーションともしびにも、
たくさんの不登校のお子様が、来られます。
理由は様々です。
その様々な理由をプロファイリングして
解決に導くのが、うちのやり方です。
行けない理由が、はっきりしている場合、
そして、本人さえよくわかっていない場合、
も、あります。

☆スクールカウンセラーにも相談したし、
でもどうしていいかわからない。
☆毎日子供が家にいると思うと気がめいる
☆何を伝えても、変わらない
☆我が子にどう接したらいいかわからない
☆先が見えずに、親も病んできた
など、不登校をかかえるご家族全体の問題として、
簡単に解決できることではないことも
あります。
ただ、そのまま時が流れていても、
子供本人、ご家族の辛さは、
軽くなるわけではありません。
なにか、手立てを見出し、進まなければ
なりません。
こころリラクゼーションともしびに訪れた
お子様、ご家族たちのご相談の中で感じる
ことは、
やはり親子の根気と、
学校、先生たちとの連携にあります。
その部分で、
お子様だけでなく、
親子で、乗り越える意思をもち、
一緒に頑張っていきたい思いです。
学力社会ではなくなりつつあるものの、
最低限、高校までは、でてほしいという
親の気持ちも、よくわかりますし、
行きたいのに、行けない苦しみの中にいる
お子様の気持ちも、十分に理解しています。
今学期も残りわずか。
ご相談、お待ちしております。
悩みの根本から解決する
メモリーチェンジセラピー®︎
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1782
対人関係のイメージ転換療法
ポジションチェンジ
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1794
プラスのスイッチを作る
アンカリング
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1842
自信復活(ビジョンタイムライン)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1851
過去の自分を癒すワーク
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1856
チェインプロセス(願望実現ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1866
ビリーフチェンジサイクル(価値観転換ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1897
R4~掲載された雑誌や、新聞はこちら
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1805
ご予約は、LINEからでもOK。
直接のお問い合わせは、090−4518−0477

公式LINEの不具合

公式LINEにご登録のお客様へ。
ただいま、こちらからLINEを送ることが
できない不具合発生中です。
お手数ですが、
メールか、電話から
お問い合わせくださいm(_ _)m

テストが95点だったら

鹿児島県姶良市にて心理カウンセリングをしています、
こころリラクゼーションともしびです。
12月になりましたね。
ちょっと体調とメンタルに異常をきたして
カウンセリングをゆっくりめに
調整させていただき、すすめていましたが、
少しずつ復活していきたいと思います。
さて、
その方の素質の部分をみながら、カウンセリング
をしていきますが、
みなさまに例題としてお話しする1つとして、
よく95点とったら。という話をします。
三人の違った素質をもつ人が、
同じ時間、同じ日にちだけ
テスト勉強をしました。

そして、結果95点という結果に。
さて、あなたなら、どう考えますか?と。
1.これだけがんばってきたんだ!悔いはないよ。
2.え?95点?あと5点はなにが悪かったの?
次はどこをどれだけ勉強したら100点になるの?くそー!
3.よし、テストも終わったし、何して遊ぼうかなー。点数なんていまさら何言っても変わらないし。
さて、みなさんは何番でしたか?
テストに限らずですが、
この3人は同じだけ勉強しましたが、
結果については、全く違います。
自分がどう受け止める素質であるか、その違いで、
だから、考え方、悩み方、感覚、なども
全くちがった方向性に進むこともわかります。
どれが、正しいとか間違っているでは、
ありません。
どれもただしい、その人の持つ考え方なのです。
このように、
素質をみながら、カウンセリングしていくと、
そのひとが、どういう考え方をする人か、
どういう解決策をするひとなのか、
はたまた長引かせる人なのか、
自分のせいにするひとなのか、
周りを気にする人なのか、
色んな方面から探ることができ、
みることができるため、
その人にあった解決策も導きやすくなります。
我が子だから親のわたしが、1番知っている。
旦那のことは、わたしが1番詳しいの!
もちろん長くいただけの観察力で、
対処の仕方はある程度わかるかもしれませんね。
でも、
問題の本人のことは、
本人にしかわからない。
そして、その本心を隠して我慢して生活していたとしたら?
いま、何かで悩んでいる方、ご家族。
また、自分自身のことですら、
自分を理解しているつもりでも、
自分を知らない人もたくさんいます。
周りの人が正しいと思って
自分を無意識に押し殺して
生きている人もたくさんいます。
でも、そのことすらも、張本人でさえ
きづいていないとか、
カウンセリングでは、よくみかけるパターン。
いま、何かで悩んでいる方。
右にも左にもどう進めばいいかわからない方も、
一緒にかんがえていきませんか?
導き、解決にむけて。

悩みの根本から解決する
メモリーチェンジセラピー®︎
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1782
対人関係のイメージ転換療法
ポジションチェンジ
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1794
プラスのスイッチを作る
アンカリング
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1842
自信復活(ビジョンタイムライン)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1851
過去の自分を癒すワーク
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1856
チェインプロセス(願望実現ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1866
ビリーフチェンジサイクル(価値観転換ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1897
R4~掲載された雑誌や、新聞はこちら
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1805
ご予約は、LINEからでもOK。
直接のお問い合わせは、090−4518−0477

12月10日 加治屋町教会でコンサート🎵

今回はお知らせです。
わたしが所属している
フラウトドルチェアンサンブルという
リコーダーの団体が、30周年を迎えるにあたり、
コンサートを行います。

12月10日(日)15:30開場 16:00開演
敬愛幼稚園も併設されている教会。入場は無料です。
 


教会の中の響きとリコーダー。
オカリナの団体も出演いたします。
クリスマスソングメドレーもあり、
お子様連れも楽しめますので、
ぜひ、いらしてくださいね。

悩みの根本から解決する
メモリーチェンジセラピー®︎
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1782
対人関係のイメージ転換療法
ポジションチェンジ
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1794
プラスのスイッチを作る
アンカリング
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1842
自信復活(ビジョンタイムライン)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1851
過去の自分を癒すワーク
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1856
チェインプロセス(願望実現ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1866
ビリーフチェンジサイクル(価値観転換ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1897
R4~掲載された雑誌や、新聞はこちら
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1805
ご予約は、LINEからでもOK。
直接のお問い合わせは、090−4518−0477

わたしはおかしいんでしょうか

鹿児島県姶良市にて心理カウンセリングをしています、
こころリラクゼーションともしびです。
11月も下旬になってきました。
また、ウイルスが、暴れ出す時期。
障害児がいるため、命懸け。ヒヤヒヤします。
カウンセリングに来られる方、
皆様、悩んでどうしたらいいかわからなくて、
こられます。
当たり前なのですが、
中には、
「わたしが、考えすぎなんですかね?」
「わたしが、おかしいんでしょうか?」
「普通じゃないですよね?」
「わたしは発達障害なんでしょうか?」
など、口にされる方もたくさんいらっしゃいます。

わかります。そのお気持ち。。
もっと図太ければ、
もっと鉄のような心臓があったら、
もっと堂々とできたら、
もっとみんなと話せたら、
もっとスムーズに仕事できたら、
『みんなできているのに、わたしだけ』
と思う気持ちも、すごくわかります。
わたし、カウンセリングをしてきて、
たくさんのクライアントさんをみてきました。
私自身、HSPだったり、アダルトチルドレンだったり、
鬱やパニック障害もあったりします。
でも、、、、、
人間は元々、猿から進化してきました。
脳も、だんだん人間らしく理性を保てるようになったり、
進化してきたわけです。
あるクライアントさんに言ったことがあります。
猿から人間になった話をしたあと、
「わたしたちみたいに繊細で、深く考えたり、
先読みしたり、相手のことを深く気遣ったり、
それって、いまの人間のさらに1段階上の
人間の進化系かもしれませんよ」と、
時代とともに、メンタルの病も増えて、
様々な病名がつけられる。
昔は、同じ方々が、いらっしゃったかもしれないけど、
とりあげられることもなかったし、
あたまのおかしい人、と思われていたかもしれない。
時代が、進むにつれて、
人間の脳が進化しているからこそ、
脳が複雑になっていっていると考えると、
わたしたちは、最先端の未来の人間の脳かもしれなくて、
いま周りが、普通だとおもっていて、
わたしたちが、少数しかいないから、
自分たちが、おかしいと思わされているだけで、
私たちのような人がふえてくれば、
私たちは普通に暮らせて、悩まないんじゃないかなって思う時ありますと
話したことがあります。
複雑に考えるくらい、先読み、不安という予知能力を働かせ、
危険を回避するその能力の高さ。
相手を思い、気持ちを察知できる能力が高い。
それのどこが、悪いの?
おかしくないよ。
と、わたしは、伝えています。
どうして、少数派のわたしたちが、
傷つき、涙をたくさん流さなきゃならないの?
生きていたく無いと投げ出したくなるの?
わたしたちは、周りよりも、
特殊能力が、高い。ただ、それだけ。
とはいっても、少数しかいないと、
比較すると負けてしまう。
どうしても理解されない。
考えすぎだよとか、神経質だとか、
自分を大事にしなよとか、
こんなに、周りに気を遣って生きているのに、
どうして責められなきゃって、
そう思いますよね。
そうしたくない、しないようにって思ってもなかなかできない。
理論上は、それが成り立つとしても、
現実を生きなければならない。
さあ、どうするか。
その答えは、自分を味方につけること。
そして、とにかく混乱している頭の中を、
一旦全部だして、はきだして、
空っぽにして、
整理してみる。
そのためのわたしたちが、います。
あなた1人じゃない。
わたしもあなたと同じ。
苦しいよね。辛いよね。悲しいよね。
色んなカウンセラーがいます。
相性もあるでしょう。
ただ、わたしは、
苦しみをたくさん経験してきたカウンセラーです。
そして、いまもなお。
論理じゃない、
どれだけ共感力があるか、
そして、解決力があるか、
1日でも早く、糸口をみつけてあげたい、
そんなおもいで、
毎日カウンセリングしています。
あなたは、おかしくない。
わたしとおなじ。
悩みの根本から解決する
メモリーチェンジセラピー®︎
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1782
対人関係のイメージ転換療法
ポジションチェンジ
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1794
プラスのスイッチを作る
アンカリング
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1842
自信復活(ビジョンタイムライン)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1851
過去の自分を癒すワーク
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1856
チェインプロセス(願望実現ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1866
ビリーフチェンジサイクル(価値観転換ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1897
R4~掲載された雑誌や、新聞はこちら
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1805
ご予約は、LINEからでもOK。
直接のお問い合わせは、090−4518−0477

メンタル強くすることは必要?

鹿児島県姶良市にて心理カウンセリングをしています、
こころリラクゼーションともしびです。
何かあるたびに、同じことで悩んだり、
苦しみ、辛くなり、
「はぁ、どうにかメンタル強くならないかな」
と思われている方、思ったことがある方、
いらっしゃると思います。
と検索してみたり、実践したり
した方もいらっしゃるでしょう。
どうでしたか?
強くなれましたか?
わたしも色々やってみた時期ありました。
でも、また元に戻ってしまったり、
一時的だったり、効果はあまり感じませんでした。
どうしてなのでしょう。
いま、あなたの中にある負の感情が、
余りにも詰まりすぎているからなんです。
そんなに抱えすぎた状態では、
重くて進めないし、
頑張って進めても、あとから筋肉痛とか
疲労として逆戻り。
はぁ、やっぱりわたしはだめなんだ。
と、自己否定に向かいます。
じゃあ、どうしたらいいの?
方法は、いくつかあります。
自分を知ることだったり、
負の感情をまず吐き出すことだったり。

今回、わたしが、言いたいことは、
『無理にプラスに向かわないで』
ということ。
0か100かではなく、
50がある。
なんなら、いま、マイナスにいるのなら、
0にまず戻すことからが、
大事だということ。
それをお伝えしたかったのです。
人生をたちどまるほどの苦しみの中、
いま、どうしたらいいか、わからない方。
ぜひ、
こころリラクゼーションともしびに
お話にいらしてください。
きっと、進むべき道が、わかります。
そして、吐き出す場所として、利用してくださいね。

悩みの根本から解決する
メモリーチェンジセラピー®︎
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1782
対人関係のイメージ転換療法
ポジションチェンジ
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1794
プラスのスイッチを作る
アンカリング
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1842
自信復活(ビジョンタイムライン)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1851
過去の自分を癒すワーク
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1856
チェインプロセス(願望実現ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1866
ビリーフチェンジサイクル(価値観転換ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1897
R4~掲載された雑誌や、新聞はこちら
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1805
ご予約は、LINEからでもOK。
直接のお問い合わせは、090−4518−0477

子育てに苦戦されている方へ

鹿児島県姶良市にて心理カウンセリングをしています、
こころリラクゼーションともしびです。
わたしは2人の子供を育てる母親でもあります。
もう中学生と高校生になりましたが、
いろんなことがありました。
下は重度障害児で、たびたび救急車。
上は小学生から不登校、重度のチック症にもなり、
県内あちこちの病院にかけまわって
どうにかしてください!と必死でした。
そんな我が子たちですが、
もちろんふたりとも全く性質は違う。
障害児は特にコミュニケーションをとれないため、
何を考え、何を言いたいかわからないことも
多々あります。
 
わかってほしい!という親心に、
全く気づかない、または、反発したり、
余計に落ち込んだりする子供たちに、
親はまた悩み、ときに、大声を張り上げてしまう。
「よくない母親だな」と、
責めてしまったり。
「子供がいうこときかないから!」と
怒りを抱いたり。
我が子でありながら、
どう接したら上手くいくのか、
いまだに、正解なのか、
わからない。。。
そんなお母さんたちもたくさんいらっしゃいます。
どのクライアントさんも、
まずその方の素質を分析した後、
それをみながらお話しを聞いていきます。
相手が、どう感じているか
どう伝わっているのか
どんな価値観をもっていて、
どんな伝え方なら、伝わるのか。
もっと早く聞きたかった
全く正反対のことをしていたとよく言われます。
人間関係においてももちろんですが、
子育てにおいても、
自分と子供は全く別の人格です。

良かれとおもってやっていたことが、
のちのち、子供が、成人した時、
トラウマになっていたり、
アダルトチルドレン(幼少期の傷をもったまま大人になってしまった)
として、生きづらい人生になったり、
することもあります。
親が思ったこと、やったことが、
正解!
という考え方もありますが、
その前に、子供のそもそも持っているものを
きちんとわかってあげた上で、
だした答えなら、
わたしは、いいと思います。
でも、わたしみたいに、
この歳になっても、
アダルトチルドレンをもち、
生きていく辛さ、苦しさを味わっているからこそ、
同じようにはなってほしくない思いは、
強くあります。
子育て真っ最中のお母さんたち。お父さんたち。
ぜひ、我が子の持つ素質※をまず、
わかってあげてほしいと思います。
※素質適応理論に基づいて分析しております。
悩みの根本から解決する
メモリーチェンジセラピー®︎
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1782
対人関係のイメージ転換療法
ポジションチェンジ
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1794
プラスのスイッチを作る
アンカリング
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1842
自信復活(ビジョンタイムライン)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1851
過去の自分を癒すワーク
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1856
チェインプロセス(願望実現ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1866
ビリーフチェンジサイクル(価値観転換ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1897
R4~掲載された雑誌や、新聞はこちら
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1805
ご予約は、LINEからでもOK。
直接のお問い合わせは、090−4518−0477

原因わからない不登校

鹿児島県姶良市にて心理カウンセリングをしています、
こころリラクゼーションともしびです。
ともしびには、小学生から年配の方まで、
幅広く来られます。
小学生から高校生にかけては、
不登校問題が、多いです。
不登校といっても、たまにいけないのか、
もう何週間もいけないのか、
なにか症状があるのか、
原因はあるのか、
なにかわかっている場合はまだいいのですが、
どうして行けないのか、
自分でもわからない、というパターンも
多くあります。
子供自身が、わからない。
それならなお、親もわからない。
どうしていいかわからない、もやもやする、
怒ってしまう、無理矢理連れていく、
甘えだと子供に言ってしまったり、
病院に連れて行かれる方もいらっしゃいます。

不登校の原因といっても様々で、
色んな角度から見なければ、
間違ったやり方で、子供に接してしまい、
さらに行かなくなるパターンもあります。
本人の元々の気質や考え方、感じ方をまず
分析した上で、
ずれている場合、過去になにかあったか、
家庭環境や、兄弟間での自分の立ち位置や、
親から受けたもの、強く感じてしまっていたもの
などがないか、
あらゆる角度から見る必要が、あります。
行きたくてもいけない子供、
そもそも行きたくない子供、
それぞれ、子供サイドも、辛いはずです。
まずは、ご相談ください。

悩みの根本から解決する
メモリーチェンジセラピー®︎
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1782
対人関係のイメージ転換療法
ポジションチェンジ
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1794
プラスのスイッチを作る
アンカリング
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1842
自信復活(ビジョンタイムライン)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1851
過去の自分を癒すワーク
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1856
チェインプロセス(願望実現ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1866
ビリーフチェンジサイクル(価値観転換ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1897
R4~掲載された雑誌や、新聞はこちら
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1805
ご予約は、LINEからでもOK。
直接のお問い合わせは、090−4518−0477

アダルトチルドレン(AC)

鹿児島県姶良市にて心理カウンセリングをしています、
こころリラクゼーションともしびです。
 
わたしは幼少期から親の影響や
いじめなどから、
自分に自信がなく育ちました。
そして大人になり、22歳ごろ、
突然の過呼吸から
パニック障害と診断されました。
そして、今に至るまで、
全般性不安障害と戦いながら、
誰かの愛情や優しさが常に隣に感じないと
不安になったり、苦しくなるという
経験をしています。
心理の道に進み出してから、
それが、幼少期からのことだなんて、
思いもしませんでした。

アダルトチルドレン(AC)〜〜〜〜〜〜〜
アダルト・チルドレン(Adult Children:以下AC)とは、子どものころに、家庭内トラウマ(心的外傷)によって傷つき、そしておとなになった人たちを指します。子どものころの家庭の経験をひきずり、現在生きる上で支障があると思われる人たちのことです。それは、親の期待に添うような生き方に縛られ、自分自身の感情を感じられなくなってしまった人、誰かのために生きることが生きがいになってしまった人、よい子を続けられない罪悪感や、居場所のない孤独感に苦しんでいる人々です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・自分軸と他人軸が分からず、人に合わせ続ける
・相手の世話をやくことで、存在価値を感じる
・人を心から信じられない
・他人にどう思われるか、評価がこわい
・自分なんて・・・と、自己肯定感が低い
・人とのちょうどいい距離感が分からない
・恋愛で楽しい気持ちより、離れていく不安な気持ちで情緒不安定
・家に居場所を感じられず、社会でも自分は居ない方がいいのかもと思ってしまう
などの気持ちをもち、
強化される出来事が続くと、これらが、
頭をぐるぐると回り始め
止まらなくなり、
どうしようもなくなります。
とても辛い状況。。。
鬱を発症してしまうこともあります。
どうしたらいいのか。。
答えは、
幼少期の傷ついた自分をケアしてあげること。
これが、スタートだと思います。
わたしも、毎日繰り返し行っています。
同じように苦しむ方、
お話ししませんか?雑談でも大丈夫です。
悩みの根本から解決する
メモリーチェンジセラピー®︎
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1782
対人関係のイメージ転換療法
ポジションチェンジ
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1794
プラスのスイッチを作る
アンカリング
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1842
自信復活(ビジョンタイムライン)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1851
過去の自分を癒すワーク
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1856
チェインプロセス(願望実現ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1866
ビリーフチェンジサイクル(価値観転換ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1897
R4~掲載された雑誌や、新聞はこちら
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1805
ご予約は、LINEからでもOK。
直接のお問い合わせは、090−4518−0477

Ray12月号に掲載されました〜誰かが必要

鹿児島県姶良市にて心理カウンセリングをしています、
こころリラクゼーションともしびです。
不安や孤独感、無気力。 無価値感、自己否定。
苦しい。 誰にもわかってもらえないつらさ。
誰にも話せない悩み。
話してしまえば、相手を不快にさせてしまうかもしれない。
相手に合わせることで、さらに疲弊し 周りとの違いにまた孤独を味わう。
こころリラクゼーションともしびに来られる方々は、みんなそんな経験をしながら、
それでも、どうにかしたい 生きていきたいと願うからこそ、 来られると思うのです。
少なからずみんな、悩みはあれど、 自己消化できずに、雪だるま式に大きくなり 自分ではどうしようもなくなることもあります。
幼少期に築かれなかった安全基地だったり、
後天的な経験から積み重なって来た 認知の歪みであったり。
みんながみんな、自分1人で解決できるわけではないのです。
助けが必要なひとも、いっぱいいます。
そんな方々が伸ばしてくれた手に、 そっと手を重ねるのが、
こころリラクゼーションともしびです。
どうか、1人で悩まないでください。
 
10月23日にRayに掲載されました。 ありがとうございます。


悩みの根本から解決する
メモリーチェンジセラピー®︎
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1782
対人関係のイメージ転換療法
ポジションチェンジ
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1794
プラスのスイッチを作る
アンカリング
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1842
自信復活(ビジョンタイムライン)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1851
過去の自分を癒すワーク
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1856
チェインプロセス(願望実現ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1866
ビリーフチェンジサイクル(価値観転換ワーク)
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1897
R4~掲載された雑誌や、新聞はこちら
https://www.kokorotomoshibi.com/archives/1805
ご予約は、LINEからでもOK。
直接のお問い合わせは、090−4518−0477