オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2021年12月23日

手放すこと

image0_9.jpeg

わたしたちは、抱えられる量なんて、
そんなに多く抱えられないんです。
腕は2本しかない。
あれも、これも、抱えきれないほどの問題を
自分にしまいこんで、もう容量オーバーで、
何からしたらいいかわからなくなり、
それがストレスになる。
問題だけでなく、他人から言われたことや、
他人の行動まで気になってしかたないなど、
自ら、不必要なものをとりこんでいませんか?
相手がどういうことを言おうが、何をしようが、
それは相手の問題であって、
わざわざ拾いに行く必要はないのです。
無関心になれといっているわけではありません。
ここまでが、自分の問題であると、
線引きがある程度必要であるということ。
でなければ、あなたのキャパシティを超えて、
あなたが、病んでしまうから。
だから、いつもお伝えしている、「まず自分」
という軸を忘れずにいてほしい。
さて、明日はクリスマスイヴ。
みなさんは、どんな願い事をされますか?

そこにいるとわからない

image0_8.jpeg

わたしはある意味特殊な環境で、育ってきた。
両親がいて、弟がいて、ごく普通の家庭。こうあるのが当たり前、
あれが当たり前。
そこにいたときは、そう思って生きてきた。
しかし、違和感を感じながら、だったのを覚えている。
社会にでて、色んな経験を積んでいき、
広い視野になったとき、
私の生きてきた環境は、かなり特殊だったんだなと
思い知らされた。
それまでは普通だと思いすごしてきたことが、
普通とは少し違った。
そもそも普通とは何なのかという話になってしまうが、
その渦中にいるときは、そこが普通だった。
自分が生きやすくなったいま、
いまがわたしの普通であり、
いまの普通がいい。
誰からも束縛されず、監視されることなく、
大人として自由に行動できるいまが、
わたしはうれしい。
あなたの普通はどんなですか?
もしかしたら、プロ並みに料理が上手だったり、
プロ並みに仕事ができたり、
プロ並みに物語が書けたりしていたとして、
本人はそれは自分の中の普通だと思っている人だっていて、
側から見たら、いやいや
すごいことじゃないかと高評価になったりする。
自分では気づかない普通を、
やりこなしているかもしれない。