オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 素質

バイオリズムを知る

今年も残りわずかになりましたね。去年からわたしは、花開いてくる運気に入るのを知っていました。
ちょうどその入り口あたりで、帝王學STRを入門、基礎、応用、上級講座まで一気に取得しました。

そして今年になり、目標を立てました。
具体的に、
○入門講座を開く
○家庭教育学級をする
○STRセッションをしていく
と、スケジュール帳に書いてあります。
今年の1番良い月といい日に、鹿児島自治会館にて
入門講座を開催いたしました。

 
 
その後、大きなzoomでの講座も開かせていただきました。

家庭教育学級もさせていただきました。
発表
STRセッションとして、
個別に何十人かのセッションをさせていただきました。
アンガーマネジメントの資格や、

押し花セラピストの資格も。


そうこうしているうちに、
「わたしはこの道であっているよね?」とふと迷いというか、考えが浮かび上がりました。
そう思っていた矢先、魂のお仕事講座というのがありますよと、メールがきました。
私自身、どんな宿命をもって生まれてきたのか、
そんな気持ちで受講しました。
7回ほどの講座を終える前に、ビビビっと
雷が落ちました。店をださなきゃ!と。
講座中に、知り合いの不動産にLINEして、すぐ物件を探してもらうことにしました。
お店をオープンするまで、3週間でやり遂げました。

店選びから物をいれたりしてオープンするまでです。
あいだ、申請が降りるまでタイムラグはありましたが、
それがなければ、2週間でオープンさせていたでしょう。
オープンの日も、いい日にしました。
今日まで、いい時期が続くことを前もって知っていたからこそ、準備期間として勉強をし、
実践し開花するまでの流れを作ってきました。
バイオリズムをしっていたからこそ、
いい波にのらなきゃ損だと思ったのです。
わたしたちのバイオリズム、つまり運気に、
いい、悪いというタグ付けはありません。

ただ、こういう流れがくるとわかっていたら、
準備さえしておけば、力をいれなくても、
流れに乗りやすいと思っています。
私だけの話ではなく、みなさんにもそれぞれバイオリズムはあるのです。
地球に生きている人ならみんな。
占いのように、いい、悪いで終わらせる物でなく、
2500年前からという膨大なデータから、導き出されたもの。
知って損はないし、せっかく訪れようとしている
開花の時期を、知らずして過ごすかもしれません。
わたしは、来年から、いままで咲かせた花の実を、
1つ1つ収穫していく年になります。
こんな花が咲いたな、こんな実をつけたなと、
眺めながら、次はもっと大きな花を咲かせたいから、
どんな肥料を選んでいけばいいか、
どれくらい耕せばいいか、
評価していく年に入ると考えています。
こんな年に、今より手を広げよう、またさらになにかやろうと、事業拡大してしまうと、
ヘタ打ちます…
それをわかっているから、やりません。
自然の摂理を理解しておくことは大切です。

M-1優勝 錦鯉

image0_7.jpeg

ふだんあまりテレビをみないのですが、
今日はめずらしくみていました。
錦鯉  あーみたことある〜くらいの感じで
(すいません、普段テレビみないもので^^;)
優勝の瞬間までみていました。
気になるとすぐ調べるSTRスコア。
長谷川雅紀さん(左の方)
夢 ○3陽 ○2 △1 P11
渡辺隆さん(右の方)
激 ○3灯 ○2 △2 P49
おーなるほど、優勝しておかしくないスコアだなと思いながらスコアを眺めていました。
宿命こそ違えど、心、顔、思考はほぼ同じで、適応値(エネルギー)も同じパワフルタイプ。
陽と灯は、ライバルの関係にあり、1つの目標に向かってやると決めたら、タッグを強く結び切磋琢磨できる関係です。

image1_2.jpeg


同じ火の属性にあり、
今年はお互いすごくいい運気です。(表舞台にでる運気)
これ以上ないくらいの
出来すぎたスコアに、優勝を納得したのでした。
50歳の長谷川さん。
夢○3陽で、思考は△1。
普段もテレビで見たままの人なんだろうなって思い、笑ってしまいました(*´Д`*)
STRスコアは、運気の流れや相性も見ることができます。
わたしたちに遺伝子DNAがあるのと同じです。
持って生まれてくるもので、
その流れに乗って生きることが
1番違和感なく生きられ、
その人らしい人生になると思います。
それに気づいた私は、
いま、自分の運気に乗って、
自分らしく生きられています。
ずっと抑えていたものを、
取っ払ったから。
あなたは、どんなDNAを持って生まれてきたのでしょうか。

自分が何者かを知る

image0_2.jpeg

今日は、帝王學STR入門講座2名参加されました。毎回、サブタイトルを変えます。
理由は、【受ける方々に毎回響くように。】
題名だけで、テンションが下がってしまうタイプもいらっしゃいますし、
題名からやる気を起こす方もいます。
題名サブタイトルは大事だと思っています。
2時半の講座予定でしたが、
話が盛り上がり、気づけば夕方までしゃべっていました(笑)
まだ話し足りなかったよね、って感じでしたが、
解散としました。
私の講座時間は、あって、ないような感じです(笑)
適応値※の低いわたしの講義は、どれくらい響いてくれるか、いつも心配になりますが、
今日はお二人とも適応値が私と近い方々でしたので、
圧も感じることなく、穏やかで、
笑いしかない講座になり笑いすぎて大変でした。

だからこそ、3人長い時間しゃべりまくってしまったのもうなづけます。講座のなかで、身近なかたのSTRスコアというものを出していただきます。
そこから、自分と何が違うのか、どれくらい適応値が離れているのかを知る時間となります。
「あーだからかー」の連発の時間です(笑)
お互いの違いを知ると、「だったらしょうがないよね、違うんだもん」と承認できます。
理解ではなく、承認です。
1番身近な家族や友達だからこそ、
知っておくことは重要だと思います。
お二人はとても仲の良いお友達でしたが、
そんな2人も、
なんでこんな考え方なの?
どうしてそうとるの?
そんな考えなんだね。なるほどね〜
と、だんだんわかってくるんですね。
そうすると、その違いも、笑いに変わります。
みんな自分を軸に物事を考えがちですが、
受け取り方、感じ方、考え方、すべて
違うんです。
ただ、大人だから合わせることができるようになってきているだけ。
でも、その違いの幅が広すぎると、ストレスとなり、
イライラもするかもしれませんが、
そこは、わたしとは違うんだというスタンスで、
切り離して考えて、承認だけしましょう。
STRを知れば、ストレスフリーです。
絶対人と切り離して生活はできないのです。
だったら、ストレスなく生活したい。
そのためのツールが、STR(素質適応理論)です。
ぜひ、みなさんも、うけてみませんか?
※適応値とは、1人1人がもつ生体エネルギー値の量です。数値化することができます。